なぜ発信が必要なのか…
そんなことを
ぐるぐる考え続けていた年末年始。
(めっちゃ雪、めっちゃ雪ふりましたね、笑)
そもそもなぜ発信が必要なんだろう…?
発信の仕組み・やれる事・ノウハウは分かっている。
発信は自己表現、自己開示とも理解している。
…でもなかなか進められない方がいるのも現実です。
クライアントさんの中にも、
発信の苦手意識を持っている方は沢山います。
そういうわたしも、発信が絶対的にストップした時期あり。
なぜ発信ができないのか…
そもそも発信ってしなきゃいけないんだろうか…
雪の中を
ゆっくりゆっくりクルマ走らせながら
グルグル思いはせていて
ふっっっ、と
『発信って、自分のためにしているんじゃないか』
という考えが
降りてきました…
自分の発信を、一番近くで見聞きしているのは自分だった…
ネットやSNSでの発信、リアルでの言動。
その発信のひとつひとつを、
一番近くで見聞きしているのは、
じつは、自分自身なんですよね…。
その発信は、
自分にかえってくる。
自分にちょうどよく、正直に発したその一言は、
『じぶんを守る』ことになる。
他人は他人。
自分が帰り、守られる場所。
それが自分自身の発信メディア。
誰のためにではない、
自分の思いを明確にし実現していくために
自分のために発信している…
////
ぶるっっっ
///
ひとりふるえました笑
ネットとリアルの境界線は、各々が作る制限/枠でしかないのかもしれない
情報あふれる現在、
もうネットやSNSの中に、みんな存在しちゃっている。
ホームページ持ってない人も、
SNSやっていない人も、
発信していない人も、
遠くの人も、近くの人も、
誰かが投稿したりしていたり
写真に写っていたり、
所属先が発信していたり
知らないうちに
Googleマップにも掲載されていたり
団体リストに入っていたり
昔のように
『ネットSNSやっていなきゃ、ネットSNSに存在してない』
…のではないんですよね、今は。
リアルとネットの境目は
もう各々が作る制限/枠でしかないのかもしれない。
だからこそ、今発信することは
自分が自分にたちかえるために必要なことのかもしれない。
その発信が「鏡の法則」で
必要な人に、必要なときに、必要なタイミングで届き
広がっていく。
…情報発信、宣伝集客って、
実はそういうものなのかもしれません。
安心して発信や表現ができる世界に貢献したい
発信が苦手だとずっとおっしゃっている
あの方、この方、これから出会う方々、
みなさんに、このビジョンお話ししていこう😊
ずっと発信を躊躇していたりとどこおっている方が、
心の中にある、
出したいけどもやもやしている思いを整理し、
勇気をもって明確にして、
安心して発信をし、継続し、
苦手を克服できたとき、
そのステージはきっと、
表現の喜びに満ちている…
…そんな世界に
貢献したいです。
『安心して発信し、表現する喜びを、
1人でも多くの方へ… 』
わたしのミッション2022。
発信すること/表現することは
自分を見る最高のワークであることを信じて…
長くなりました。最後までお読みくださりありがとうございます。
2022年も、どうぞよろしくおねがいします。